九州青年祭in長崎

噂の佐世保バーガー中

長崎県佐世保市にて「九州青年祭in長崎」というイベントに参加してきました。(7日から9日まで)今回は、宮崎県から19名(だったはず)の参加者がありました。全体で…確か130名くらいだったと思います。
初日、マイクロバスに小林市インターで拾ってもらい、一路長崎へ旅立ちました。バス内では楽しい会話と撮影が行われました。(写したのは私だけですが)そして、19時30分ぐらいに佐世保市の「佐世保青少年の天地」に到着しました。早速講演が開催されました。内容は…長崎大学助教授の地域活性化の話でした。疲れていましたが、私には珍しく最後まで寝ずに聞きました。「CBSN」という会の名前を最後まで覚え切れませんでした。
さて、お楽しみの飲み方が開催されるのか?と、思っていましたが、開催されずコッソリダンスの練習をしました。次の日の夜の出し物だということです。私は撮影を練習しました。

二日目です。青少年の施設は必ず朝の集いというのをやります。ここも例にもれず朝の集いが開催されました。ラジオ体操があるのもすっかり忘れていて、カメラを持ちながらの体操は非常に危険な作業でした。
体操終了後、今度は朝食です。朝食だけは毎日ちゃんと採っています。ここでも、お腹いっぱい食べました。給食のおばちゃんは、男性と女性でご飯の茶碗サイズを変えていたのに驚きを隠せません。(もちろん、男子が大。女子が小)

で、メインとなる5つのコースに分かれての研修が開催されました。
私は、佐世保バーガーと世界平和について深く考えるコースです。朝一発目に「セイルタワー」というタワーへ行きました。先ず、エレベーターで最上階へ行きジイチャンが唐突に説明をしてくれました。もう、色々と。
その後、佐世保バーガーについて話を伺いました。佐世保バーガーの誕生から躍進まで色々な潮流に乗った産物だなと思いました。安くて美味しいB級グルメ。一般人にも受け入れやすい背景(アメリカ海軍が沢山きてた)ので、一気に広まったようです。
バーガーについて勉強したら、しっかり食べて味についても学習しました。美味しかったです。普通に。
その後…アチコチ行きましたが、まぁ、写真を見てください。